心温まるストーリー
海外のインターナショナルスクールでは、最近は成績表以外にも、
担任の先生の推薦状の提出を求める学校が増えています。
先日も立て続けにご依頼をうけましたが、お1人は6年生のお子様。
思いやりのあるお子様への
...続きを読む
2022年5月 2日 15:55
外資系大手のフルリモート職に応募していた方から、無事就職が決まったという嬉しいご報告をいただきました。
今までのご経験も英会話力も申し分ない方でしたが、まずは書類審査に通らないと先に進めないとのことで、ご本人が作成された応募用紙をベースに、
...続きを読む
2021年11月 1日 15:51
インターナショナルスクールに転校されるため、小学校の通知票の英訳をご依頼いただいたお母さまから、お子さま方が第一希望の学校に入学されたというお知らせをいただきました。
『丁寧に成績表を訳していただいたので、入学時の面接の際に、子供たちの学校
...続きを読む
2021年5月24日 10:01
コロナ禍、海外転勤が決まられても、なかなかご家族が引っ越されるまでの時間の見通しがたたない状況が多いようです。すでに海外校に転校されたかなと思っているなか、まだ転校が実現されずにリピートでご依頼いただく場合が増えています。
...続きを読む
2021年4月16日 10:09
1年たってもコロナは収束していませんが、それでもご両親様の転勤などで
海外の学校へ転校されるお子様がたの成績表の英訳のご依頼をいただいております。
仕上がった英訳もご両親で丁寧にご確認いただ
...続きを読む
2021年3月 2日 10:02
コロナ禍ですが、海外転勤などに伴いお子様が海外のインターナショナルスクールに転校されるご家庭からの問い合わせを
次々といただいており、世の中が動き始めた印象を受けます。
先日は幼稚園から小学
...続きを読む
2021年2月19日 14:42
コロナで海外駐在や留学の時期がずれたため、今年の1,2月ごろにお子様の成績証の英訳をご依頼いただいた方々からの追加のお問合せをいただくことが多くなっています。
コロナ禍に経過した新たな1学期や前期の成績の追加の場合、「出欠の記録」などは0日となっていることが多く大変な日々
...続きを読む
2020年11月20日 16:16
海外留学やインターナショナルスクールへの願書提出の際に
お子様の現在の成績証明書を提出する必要がありますが、
翻訳会社で正式(official translation)に訳したという翻訳証明書が必要な場合が多いので、
親御様が英語が堪能
...続きを読む
2020年10月14日 09:40
コロナが世界中で猛威を振るう中、翻訳のご依頼も様々です。
留学が決まっていても来年に延期になった方には、既に訳している内容を調整させていただくなど対応させていただいております。留学されているお子様の海外の受け入れ校からの様々な注意や手続きの連絡などは、各ご家庭に該当する部
...続きを読む
2020年7月15日 15:22
コロナで大変なこの時期でも留学に備える方々からのご依頼を受けます。
大変な状況のなか、ご依頼をいただくことで翻訳者も励まされています。
以下二人の方のフィードバックをご紹介させていただきます。
Aさま (
...続きを読む
2020年5月14日 10:32
ご両親の転勤で海外に転校されるお子様の通知表の英訳を数多くご依頼いただきます。
何学年かまとめてのご依頼ですが、担任の先生方やご家庭のコメントからそのお子様の
成長が見れて、翻訳者も思わず力が入ります。
...続きを読む
2020年2月14日 18:20
旅先でお世話になった方へのお礼状を英訳してほしいとのご依頼をいただきました。
お礼は伝えたくても、いざ実行に移す方はあまりいらっしゃいません。
そのお気持ちにこたえるよう、時間をかけて訳させていただきましたところ嬉しいお褒めの言葉をいただきました。</p
...続きを読む
2019年7月26日 09:56
大変な狭き門の留学に挑戦する社会人の方から、勤務先の上司の推薦状の英訳をご依頼いただき、昨日無事合格されたとの嬉しいお知らせをいただきました。
ご自身も英語に堪能で、弊社の翻訳に対し、「物凄く上質な翻訳をして
...続きを読む
2019年6月 7日 14:41
親御さんの海外転勤に伴う転校の際に必要となるお子様の成績書の英訳の依頼は、翻訳者にとっても緊張するものです。担任の先生方のコメントは3、4行程度の短いものですが、正確に訳しながらも、そのお子様の良さを最大限に引き出す文句や言葉を時間をかけて選ばせていただきます。「もう一歩」「もう少し頑張り
...続きを読む
2019年3月 8日 16:17
Facebookで、以前翻訳をご依頼いただいた方の活躍を拝見するのはとても嬉しいことです。
海外での研修を希望されていた若いお医者さんが、今は専門分野で世界各国のワークショップに参加されているご様子、親御さんから留学関連の翻訳のご依頼があったお子さま本人が、大学、就職と成
...続きを読む
2016年5月26日 09:29
東日本大震災の翌週、以前翻訳をご依頼してくださった方から電話をいただきました。
「復興に携わるために、仕事を止めて東北に来た。海外にも発信していきたいので、英訳のボランティアを探している」との内容でした。私で良ければと何度かお手伝いさせていただきましたが、しばらくご連絡が
...続きを読む
2015年10月26日 11:39
高校留学中のご子息からの連絡についてご心配されているお父様からのご依頼でした。
最初の2ヶ月ほどは、元気にやっているとの連絡がありほっとされていましたが、3ヶ月目あたりからなんとなく声が沈みがちで、本人は大丈夫と言うもののとても心配になられホームステイ先への問い合わせの手紙の翻訳
...続きを読む
2013年4月20日 17:41
電話帳から弊社のことを知り、わざわざ社にお立ち寄りただいた80歳は越えていらっしゃると思われる笑顔の素敵な老婦人。
「ハワイのモロカイ島を一年前に訪れた。散歩の途中に可愛らしい村の小学校の子供たちに出会い、導かれるようにあとをついていったところ、本当に素朴な昔ながらの小学校があり
...続きを読む
2010年10月15日 17:38
優しい口調の男性からスピーチの英訳のご依頼がありました。
お嬢様の米国の嫁ぎ先のご両親が日本に遊びにいらっしゃるので、両家族で開く食事会の際に、英語で歓迎のスピーチをして皆さんを驚かせたいというご希望でした。
お嬢様はアメリカへの留学後、努力の末に、現在はご自身が大
...続きを読む
2008年7月20日 17:39
広く国際的に活躍されたお父様が急逝され、まだ悲しみの中にいらっしゃるお嬢様からのご依頼でした。
学究的活動、そして音楽の趣味を通じ、日本および世界各国でお父様が御懇意にされていた方々からの弔辞や追悼のお手紙をそれぞれ和訳、そして英訳し、一冊の文集としておまとめになる際の翻訳でした
...続きを読む
2000年7月13日 17:40
« メディア情報 |
メインページ |
アーカイブ
| お知らせ »